いままで、北薩地区、霧島地区、大隅地区、広島などでイベントに参加させていただきました。
同じ場所で、同じテーマで イベントを開催するという経験は
いまのお店を作り上げていくのに
とても、役にたったと思っています。
人間は、似ているなぁ~と思うことはあっても
全く同じ感性をもっている人間は一人もいませんし
人 それぞれが、生き方にテーマやポリシーをもっています。
私たちが作品を提供することは
作家の皆さんが日頃もっている生き方を
提案するのと同じ意義をもっているようにも思います。
だから、いろんなイベントで、いろんなテーマのもとで経験を積むことが
より、作家のみなさんや それを手に取ったお客さんの気持ちに近づくような気がするからです。
今日の記事は、てづくり美術館でもお世話になるcafemomoさんでのイベントに参加した日の記事です。
--------------------
「てづくり市 in cafe momo」!
初めての国分隼人開催だったので、本当に不安いっぱいで準備していたのですが、そんな心配をよそに多くのお客様がいらっしゃって頂きまして、ただひたすらありがたい!ありがたい!でした。
幸いお天気にも恵まれ、準備も万全!
開店はこんな感じでスタートでした♪
皆さんにゆっくり見ていただけるように色々工夫はしたのですが、
いかがでしたでしょうか?!?!
今回ご一緒させて頂いたエクレレさんのブースもとっても素敵に飾られてました。
いい目の保養&お勉強になりました。
とにかくセンスが素敵なエクレレさん♪
そして、お手伝いをして頂いていた、これまた超素晴らしいセンスをお持ちのtocotocoさん♪
いーーっぱいお話もできたし、いい勉強にもなったし・・・
本当にいい機会をもてました~~~(≡^∇^≡)
そして一番お世話になったcafe momoさんも前日&当日も本当に頑張って美味しいものをたくさん作って頂きました!
マフィン、お弁当、どれも本当に無添加で、愛情たっぷりで、美味しかったです。
子供に食べさせたいものを作れるって本当にいいですよねーー!!
初めての地での開催だったのですけど、
多くの皆さんに手助けして頂いて素晴らしいイベントになったと思います。
またこんな機会だからこその、出会いも多くあり、感謝感謝です♪
いつまでもいつまでも、この出会いを忘れずに
これからもchibichibi kitchenを頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございました!!!
--------------------
今年5月に行われた「てづくり市」の頃
嫁はとても興奮していました。
自分と同じような考え方をもっている人が
とてもすてきな店を作っていて、それに、自分も参加できるんだよ~って
まるで子供のように はしゃいでいたのを覚えています。
今週末は、オーガニックフェスタがドルフィンポートで開かれます。
また、この時のように
たくさんの いい出会いにめぐまれる思います。
感謝!感謝!ですね。