▼chibichibi kitchen チビチビキッチン▼
雑貨とカフェのお店
http://chibichibikitchen.com
http://www.rakuten.co.jp/chibikitchen/
(Facebook)https://www.facebook.com/chibichibikitchen最新情報はこちら
(ブログ)http://chibichibikitchen.chesuto.jp/
□■□実店舗□■□
(住所)鹿児島市皷川町2-16 詳しい地図はこちら
(駐車場 3台)
(定休日) 日曜日 (営業時間) AM11:00~PM6:00
■□■イベント&レッスン情報■□■
レッスンやイベントの情報を随時更新中 イベントブログはこちら
▼かんまちカフェHaruya▼(姉妹店)
薩摩島津藩の城下町にたたずむ和カフェ
(住所)鹿児島市上竜尾町36-1 (TEL)099-248-8103
(定休日)水曜日・日曜日 (営業時間)AM9:30~PM5:00 ※ランチ11:00~13:30
(駐車場)6台
(ブログ)http://haruyacafe.chesuto.jp/
(Facebook)https://www.facebook.com/haruyacafe 最新情報はこちら
※野菜ソムリエの店主がこだわり選んだ野菜を中心のメニューと絶景を楽しむ和カフェです。
(メニュー)Haruyaランチ 900円~
カフェセット 600円~
雑貨とカフェのお店
http://chibichibikitchen.com
http://www.rakuten.co.jp/chibikitchen/
(Facebook)https://www.facebook.com/chibichibikitchen最新情報はこちら
(ブログ)http://chibichibikitchen.chesuto.jp/
□■□実店舗□■□
(住所)鹿児島市皷川町2-16 詳しい地図はこちら
(駐車場 3台)
(定休日) 日曜日 (営業時間) AM11:00~PM6:00
■□■イベント&レッスン情報■□■
レッスンやイベントの情報を随時更新中 イベントブログはこちら
▼かんまちカフェHaruya▼(姉妹店)
薩摩島津藩の城下町にたたずむ和カフェ
(住所)鹿児島市上竜尾町36-1 (TEL)099-248-8103
(定休日)水曜日・日曜日 (営業時間)AM9:30~PM5:00 ※ランチ11:00~13:30
(駐車場)6台
(ブログ)http://haruyacafe.chesuto.jp/
(Facebook)https://www.facebook.com/haruyacafe 最新情報はこちら
※野菜ソムリエの店主がこだわり選んだ野菜を中心のメニューと絶景を楽しむ和カフェです。
(メニュー)Haruyaランチ 900円~
カフェセット 600円~
2010年03月23日
磯山公園で篤姫ごっこ
いいお天気に恵まれた連休は
あっという間に過ぎてしまった感じです。
転勤で鹿児島を離れるお友達のお別れ会に
息子のサッカー大会、
そして一番は娘の入学の準備などなど。
やること多いのに、
お天気がよすぎると、気持ちはお出かけモード(笑)。
ちょっとした時間を見つけては
近場へ繰り出していました。
ちょうどサクラも開花してきたということで
サクラの名所、「磯山公園」へ。
磯山公園といえば、篤姫のロケ地として有名で、
桜島に向かって誓うシーンを何度となく見ました。
昨日はお天気もよく行って見ると結構な人。
しかも有料!!(笑)。
でもつい篤姫のシーンを思い出したくて
散歩しながらチェック!
でもロケ地ということで、キレイな桜島は見ることができました♪
しっかり「ロケ地」の看板までありました~!

子供たちも「篤姫だーー!」と大はしゃぎ!

帰宅後は、しっかり録画していた篤姫を見て
「ここだったよねーー!!」と大喜びの
連休一日でした。
あっという間に過ぎてしまった感じです。
転勤で鹿児島を離れるお友達のお別れ会に
息子のサッカー大会、
そして一番は娘の入学の準備などなど。
やること多いのに、
お天気がよすぎると、気持ちはお出かけモード(笑)。
ちょっとした時間を見つけては
近場へ繰り出していました。
ちょうどサクラも開花してきたということで
サクラの名所、「磯山公園」へ。
磯山公園といえば、篤姫のロケ地として有名で、
桜島に向かって誓うシーンを何度となく見ました。
昨日はお天気もよく行って見ると結構な人。
しかも有料!!(笑)。
でもつい篤姫のシーンを思い出したくて
散歩しながらチェック!
でもロケ地ということで、キレイな桜島は見ることができました♪
しっかり「ロケ地」の看板までありました~!

子供たちも「篤姫だーー!」と大はしゃぎ!

帰宅後は、しっかり録画していた篤姫を見て
「ここだったよねーー!!」と大喜びの
連休一日でした。
2010年03月19日
祝!卒園!!
娘の卒園式も無事に終わり
やっと気持ちも落ち着いてきました。
年少々で幼稚園に入園した娘は
しっかりもののお姉ちゃんに育ち
家族の中でも頼りがいのある子。
幼稚園入園当初はまだまだ甘えたっぷりの子で、
「ママーー!!」といって幼稚園玄関で泣いていた日
今では懐かしい思い出です。
そんな娘の卒園式は、幼稚園最後の日ということもあり
娘より、親の方がじぃ・・・んとくることばかり。
たくさんの優しい先生方にお世話になり
親子共々本当に楽しい日々を過ごすことができました。

とりあえず連休中に入学に向けて
家族総出でお片づけTIMEの予定♪
思い出と一緒に、期待もこめて
これから頑張らねば!!!
やっと気持ちも落ち着いてきました。
年少々で幼稚園に入園した娘は
しっかりもののお姉ちゃんに育ち
家族の中でも頼りがいのある子。
幼稚園入園当初はまだまだ甘えたっぷりの子で、
「ママーー!!」といって幼稚園玄関で泣いていた日
今では懐かしい思い出です。
そんな娘の卒園式は、幼稚園最後の日ということもあり
娘より、親の方がじぃ・・・んとくることばかり。
たくさんの優しい先生方にお世話になり
親子共々本当に楽しい日々を過ごすことができました。

とりあえず連休中に入学に向けて
家族総出でお片づけTIMEの予定♪
思い出と一緒に、期待もこめて
これから頑張らねば!!!
2010年03月15日
リネン素材のモチーフです!
随分久しぶりになりました。
娘の行事、息子の行事が多い、ここ最近でしたが、
娘の卒園式のある明後日を過ぎると
一気に春気分も味わえるのかもしれません♪
そうそう、先週は色々なものが入荷しました。
一番お問い合わせの多い
「モチーフ」も素敵なものが入荷しました。
なんと全てリネン素材!なのです。
しかもお財布に優しい金額で
うれしい限りです!

入園&入学グッズにつけてみると
きっと素敵になると思います!
娘の行事、息子の行事が多い、ここ最近でしたが、
娘の卒園式のある明後日を過ぎると
一気に春気分も味わえるのかもしれません♪
そうそう、先週は色々なものが入荷しました。
一番お問い合わせの多い
「モチーフ」も素敵なものが入荷しました。
なんと全てリネン素材!なのです。
しかもお財布に優しい金額で
うれしい限りです!

入園&入学グッズにつけてみると
きっと素敵になると思います!
2010年03月09日
2010年03月09日
癒しの紫陽花♪
3月に入った途端、忙しさが増して来ました!
考えてみると娘の幼稚園生活ももう少し。
忙しさの中でも、娘との幼稚園の思い出を
少しでも少しでも心に刻んでいけるように
毎日楽しんでます。
とりあえず謝恩会用DVDを作らなくちゃいけないので
頑張らないとp(^-^)q
今日は朝から仲良しのココリーネちゃんと
お花の写真撮影をしました。

イベント用の写真を撮ったのですが、
その花のきれいなこと!!
しかも最後にこの花を頂いて
もうすっかりルンルン♪
やっぱり花は癒し効果抜群です!
すごーーーくキレイな色の紫陽花は
chibichibi kitchenを癒しの空間へ変えてくれそうです♪
ありがとうーー!ココリーネちゃん♪
考えてみると娘の幼稚園生活ももう少し。
忙しさの中でも、娘との幼稚園の思い出を
少しでも少しでも心に刻んでいけるように
毎日楽しんでます。
とりあえず謝恩会用DVDを作らなくちゃいけないので
頑張らないとp(^-^)q
今日は朝から仲良しのココリーネちゃんと
お花の写真撮影をしました。

イベント用の写真を撮ったのですが、
その花のきれいなこと!!
しかも最後にこの花を頂いて
もうすっかりルンルン♪
やっぱり花は癒し効果抜群です!
すごーーーくキレイな色の紫陽花は
chibichibi kitchenを癒しの空間へ変えてくれそうです♪
ありがとうーー!ココリーネちゃん♪
2010年03月06日
アンティーク調のジャム瓶
イチゴジャムを作ろうと
アンティークな感じの瓶を注文しました。

ずーーっと探していて
なかなかない瓶の形。
小ぶりだけど、意外と入ります♪
ジャムだけじゃなく
色々な用途もありそうで、
ちょっと楽しみです!
105yenというお値段もうれしいでしょ。
もうちょっとしたら
お店にイチゴジャムが並びます♪
アンティークな感じの瓶を注文しました。

ずーーっと探していて
なかなかない瓶の形。
小ぶりだけど、意外と入ります♪
ジャムだけじゃなく
色々な用途もありそうで、
ちょっと楽しみです!
105yenというお値段もうれしいでしょ。
もうちょっとしたら
お店にイチゴジャムが並びます♪
2010年03月04日
季節のコーヒー入りました♪
春に近づいてきたので、
春のコーヒーを用意して頂きました♪

「季節のコーヒー(春)」です!
chibichibi kitchenではテイクアウトでも
このコーヒーを頂けます。
挽きたて入れたてのコーヒーは
この忙しい時期の、ちょっとした癒しになってくれます。
春のコーヒーを用意して頂きました♪

「季節のコーヒー(春)」です!
chibichibi kitchenではテイクアウトでも
このコーヒーを頂けます。
挽きたて入れたてのコーヒーは
この忙しい時期の、ちょっとした癒しになってくれます。
2010年03月03日
ひな祭り♪
今日は娘が幼稚園で作ってきたお雛様を飾って
おひな祭りの用意♪

夕食も何かひな祭りにふさわしい食事にしたいのだけど
目下思案中。。。
デザートは、娘とワタシの希望の
「森三で買ってきたひなまつりケーキ」
と決まっているのだけど(笑)。

女の子の節句だし、自分だって女性ですから
しっかりお祝いしますよー♪
おひな祭りの用意♪

夕食も何かひな祭りにふさわしい食事にしたいのだけど
目下思案中。。。
デザートは、娘とワタシの希望の
「森三で買ってきたひなまつりケーキ」
と決まっているのだけど(笑)。

女の子の節句だし、自分だって女性ですから
しっかりお祝いしますよー♪
2010年03月03日
花らんらん
おひな祭りのせいか、
なんだかお花に街中が溢れている感じです。
午前中に行った「上町ひなまつりサロン」でも
テーブルの上には、素敵な飾り。

そして、夫の会社にも

お隣のお宅では、早くも満開!

すっかり春だなぁ・・・
なんだかお花に街中が溢れている感じです。
午前中に行った「上町ひなまつりサロン」でも
テーブルの上には、素敵な飾り。

そして、夫の会社にも

お隣のお宅では、早くも満開!

すっかり春だなぁ・・・
2010年03月03日
CASSA YOSSIでランチ♪
今日のお昼は、用事ついでに
スタッフみんなで天文館へ食べに行ってきました♪
目指すは、七味小路通りにある「CASSA YOSSI」♪
いつも仲良くさせて頂いていて
飲み会も、2次会も、時には3次会までも
よーーくお世話になっているお店です。
マスターもダンディーで、
気配りのよさには、いつも感動するくらい。
お話も上手なので、ついつい行ってしまう大好きなお店です。
そのYOSSIで、久しぶりのパスタランチ。
でも今日は特別に、オードブルまで最初に頂きました!

バスサミコ酢と、絶妙の塩加減で、
つい「ワイン!」と言ってしまいたくなるくらい(笑)。
そしてメインのパスタは、ちょっと辛めのアラビアータ♪

デザートも、珍しいイタリアのお菓子の盛り合わせ。
メレンゲのお菓子も、生チョコも美味しいったら・・・・(^0^)

鹿児島でも素敵な雰囲気なか
手軽に食事を楽しめるCASSA YOSSHI!
オススメの場所です♪
<<CASSA YOSSI>>
鹿児島県鹿児島市東千石町5-21 ヒルズ天文館 1F
スタッフみんなで天文館へ食べに行ってきました♪
目指すは、七味小路通りにある「CASSA YOSSI」♪
いつも仲良くさせて頂いていて
飲み会も、2次会も、時には3次会までも
よーーくお世話になっているお店です。
マスターもダンディーで、
気配りのよさには、いつも感動するくらい。
お話も上手なので、ついつい行ってしまう大好きなお店です。
そのYOSSIで、久しぶりのパスタランチ。
でも今日は特別に、オードブルまで最初に頂きました!

バスサミコ酢と、絶妙の塩加減で、
つい「ワイン!」と言ってしまいたくなるくらい(笑)。
そしてメインのパスタは、ちょっと辛めのアラビアータ♪

デザートも、珍しいイタリアのお菓子の盛り合わせ。
メレンゲのお菓子も、生チョコも美味しいったら・・・・(^0^)

鹿児島でも素敵な雰囲気なか
手軽に食事を楽しめるCASSA YOSSHI!
オススメの場所です♪
<<CASSA YOSSI>>
鹿児島県鹿児島市東千石町5-21 ヒルズ天文館 1F
2010年03月03日
上町の「ひなまつりサロン」
3月3日。桃の節句。
おひな祭りですね♪
今日は文化研究所の方で「おひなまつりサロン」が開催されているということで
早速みんなで行って見ました。

文化研究所といえば、築70年以上過ぎていて
昔ながらの趣のある建物で有名なのですが、
そこに古いお雛様や陶器で作られたお雛様など
たくさん飾られていて、
桃の節句を堪能できるイベントになってます。


このイベントでは、ぜんざいや甘酒も無料で頂けて
朝からたくさんの方々がのんびりゆっくり
鑑賞せれてました。


3時まで開催されているようです。
ぜひ行ってみてくださいね!
おひな祭りですね♪
今日は文化研究所の方で「おひなまつりサロン」が開催されているということで
早速みんなで行って見ました。

文化研究所といえば、築70年以上過ぎていて
昔ながらの趣のある建物で有名なのですが、
そこに古いお雛様や陶器で作られたお雛様など
たくさん飾られていて、
桃の節句を堪能できるイベントになってます。


このイベントでは、ぜんざいや甘酒も無料で頂けて
朝からたくさんの方々がのんびりゆっくり
鑑賞せれてました。


3時まで開催されているようです。
ぜひ行ってみてくださいね!
2010年03月01日
カニ!カニ!カニ♪
鳥取から超おいしい食材が届きました~!!
それは・・・
生の松葉カニ~~~!!!

超高級生かになんて、滅多に食べられるものじゃあないので
家族中大はしゃぎ!!
生きているカニを見て子供達は大興奮!
ハクサイを敷いて、
一匹丸ごと蒸して食べるのが
一番美味しい食べ方、と聞き
早速頂きました~!!
もうそれはそれは・・・
いやいやいや・・・
本当に・・・
すごーーーく・・・
美味しすぎて、涙が出そうになりました(笑)。
特にカニをこよなく愛している夫は
カニ味噌がたっぷり含んだ
最後の汁の一滴まで飲み干す始末(笑)。
とりあえず奪い合いのケンカもなく食べられて
みんな大満足の夜でした♪
今度食べられるのは、いつだろう・・・?!
それは・・・
生の松葉カニ~~~!!!

超高級生かになんて、滅多に食べられるものじゃあないので
家族中大はしゃぎ!!
生きているカニを見て子供達は大興奮!
ハクサイを敷いて、
一匹丸ごと蒸して食べるのが
一番美味しい食べ方、と聞き
早速頂きました~!!
もうそれはそれは・・・
いやいやいや・・・
本当に・・・
すごーーーく・・・
美味しすぎて、涙が出そうになりました(笑)。
特にカニをこよなく愛している夫は
カニ味噌がたっぷり含んだ
最後の汁の一滴まで飲み干す始末(笑)。
とりあえず奪い合いのケンカもなく食べられて
みんな大満足の夜でした♪
今度食べられるのは、いつだろう・・・?!
2010年03月01日
上町の和菓子屋さん
chibichibi kitchenのある上町には
美味しいお菓子屋さんもいっぱいあります♪
ワタシがよく買いに行く和菓子屋さんが
昔からあって地元の人には親しまれています。
「福美屋」さんでは
無添加で優しくて、昔ながらの懐かしい味が並んでいます。
よく買うのは、ドーナツ。
おばあちゃんたちが昔よく作ってくれたしっとりドーナツで、
食べているだけで懐かしい感じ。

子供達も大好き!
5個で250円という安さもあって
子供達が買っている姿もよく見かけます。
鹿児島駅の踏み切り側の小さなお店が目印です♪
美味しいお菓子屋さんもいっぱいあります♪
ワタシがよく買いに行く和菓子屋さんが
昔からあって地元の人には親しまれています。
「福美屋」さんでは
無添加で優しくて、昔ながらの懐かしい味が並んでいます。
よく買うのは、ドーナツ。
おばあちゃんたちが昔よく作ってくれたしっとりドーナツで、
食べているだけで懐かしい感じ。

子供達も大好き!
5個で250円という安さもあって
子供達が買っている姿もよく見かけます。
鹿児島駅の踏み切り側の小さなお店が目印です♪