▼chibichibi kitchen チビチビキッチン▼
雑貨とカフェのお店
http://chibichibikitchen.com
http://www.rakuten.co.jp/chibikitchen/
(Facebook)https://www.facebook.com/chibichibikitchen最新情報はこちら
(ブログ)http://chibichibikitchen.chesuto.jp/
□■□実店舗□■□
(住所)鹿児島市皷川町2-16 詳しい地図はこちら
   (駐車場 3台)
(定休日) 日曜日 (営業時間) AM11:00~PM6:00
■□■イベント&レッスン情報■□■
レッスンやイベントの情報を随時更新中 イベントブログはこちら


▼かんまちカフェHaruya▼(姉妹店)
薩摩島津藩の城下町にたたずむ和カフェ
(住所)鹿児島市上竜尾町36-1 (TEL)099-248-8103
(定休日)水曜日・日曜日 (営業時間)AM9:30~PM5:00 ※ランチ11:00~13:30
(駐車場)6台
(ブログ)http://haruyacafe.chesuto.jp/
(Facebook)https://www.facebook.com/haruyacafe 最新情報はこちら
※野菜ソムリエの店主がこだわり選んだ野菜を中心のメニューと絶景を楽しむ和カフェです。
(メニュー)Haruyaランチ 900円~
       カフェセット 600円~

2008年10月24日

鹿児島の伝統的なおやつ

chibichibikitchen は、気の合う仲間たちが集まった 1dayからスタートしました。

その時メンバーで よく話し合っていたテーマは「食育」

みなさん子供が小さくて
添加剤の入った市販のお菓子をたべさせることに違和感を覚えて
それなら、みんなで手作りでいろんな食べ物を作ってみようということになりました。

どいうわけで、1dayに向けてのいろんな準備が行われている間
自分は、スイーツ系から、イタリアン、パン、スープ等々
体に良さそうな食事を沢山たべさせていただいたわけです。

当然、この期間で あっというまに 体重が増えました。

その頃の記事です。
-----------------------------------
実家からのよく立ち寄る「道の駅」。
そこで久しぶりにおいしそうな<かからん団子>を見つけてしまった・・・。
鹿児島の伝統的なおやつ

前にも書いたけど・・・
ウチの娘は和菓子大好き2歳児!
中でもあんこが入っているものが大好きで
かからん団子も見るだけで「きらり~ん!」と目が輝く。

しかもこのお団子は「よもぎ」と「あんこ」。
彩りもよく、しかもおいしそう・・・。
すぐに4つ購入し、娘と仲良く2個ずつ分けた。

「道の駅」に置かれているお菓子は、本当に素朴な味のモノが多くて、いかにも手作り!ってところがまたうれしい♪
なのに素材の味がいかされていて、何度でも食べたくなっちゃう。
変な添加物とかもないし、子供のおやつを購入するにはもってこいかも。

伝統的なおやつ=昔の人が愛した味
こんなことを考えながら食べたら、またちょっと違った気持ちで味わえるかもしれない。
------------------------------
確かに、うちの娘は、和菓子が好きだ。
かるかんや、春駒には目がない。

うちには、お菓子を買うときはルールがあって
値段は、ともかく
一度に一個というルールがある。
そこで、いろんな葛藤に耐えながら選ればれし、お菓子たちなのです。

でも、まだ娘が言葉を覚えるか覚えないかの時に
その一個が「ボンタン飴」だったのには驚かされた。

渋すぎる、2歳児。


同じカテゴリー(chibichibikitchenの考え方)の記事画像
こんなときだからこそ!
春の歌集
経験
1DAYから出発
同じカテゴリー(chibichibikitchenの考え方)の記事
 こんなときだからこそ! (2011-03-19 13:17)
 春の歌集 (2009-02-03 22:48)
 経験 (2008-10-31 16:07)
 1DAYから出発 (2008-10-25 13:56)

Posted by chibichibikitchen at 09:37│Comments(4)chibichibikitchenの考え方
この記事へのコメント
うちの子たちも和のおやつ大好きですよ~♪
Posted by ちょ~さんちょ~さん at 2008年10月24日 09:45
>ちょ~さん
やっぱり、お茶には和菓子なのかもしれないですね。
将来は、違いのわかる女になってもらいたいです。
Posted by ちびちびますたーちびちびますたー at 2008年10月24日 09:51
こちらでの名前なんだね!
ボンタン飴は笑うね~。
僕も和菓子大好き!!
Posted by forestforest at 2008年10月24日 13:33
>forestさん
初代ちびちびマスターは
うちの親父でしたが
最近、漁業が忙しく
跡を継ぐことにしました。
しばらくは、海の上での作業に専念してもらいましょう。
Posted by ちびちびますたー at 2008年10月24日 15:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鹿児島の伝統的なおやつ
    コメント(4)